#

  • #
  • #
小型移動式クレーン運転技能講習

小型移動式クレーン
運転技能講習について

ABOUT TRAINING

この資格はつり上げ荷重能力5トン未満の小型移動式クレーンの運転ができます。この講習を修了されますと、小型移動式クレーン運転の「技能講習修了証」が交付されます。 ※この修了証だけでは、玉掛け業務には就けません。『玉掛け技能講習修了証』が必要です。

コースの内容

ABOUT COURSE

小型移動式クレーン技能講習
(神奈川労働局登録教習第309号)


登録年月日 令和 2年 2月 21日
登録有効期間 令和12年 2月 20日

Aコース(3日間、16時間)

①クレーン、デリック(旧クレーン運転士免許、旧デリック運転士免許)、揚貨装置いずれかの運転士免許所有者
②床上操作式クレーン運転技能講習修了者
③玉掛け技能講習修了者
※受講資格①~③の方は、資格確認の為、該当する免許証又は修了証の原本を持参の事。

テキスト代込 38,500円(税込)

Bコース(3日間、20時間)

①上記(Aコース)いずれにも該当しない方

テキスト代込 42,900円(税込)


年間講習日程表(PDF)
(Internet Explorerで表示されない場合、
Google Chrome等でご覧下さい)
お問合せ/資料請求専用フォーム
空席状況について、下記フォームよりお問合せ下さい。
担当者よりご連絡させていただきます。

予約について

ABOUT RESERVE

予約専用ページより予約登録を承ります。
※不明の場合は、事前に電話でお問合せください。

その他の注意事項

NOTES

  • ・遅刻等により既定の講習時間を満たさなくなったときは、講習を修了できませんので、その時点でキャンセル扱いとさせていただきます。
  • ・当センターの駐車場は短い間の送迎及びお体不自由な方専用になっております。恐れ入りますが、お車でのお越しのお客様は、周辺の有料駐車場をご利用願います。
  • ・センター内の喫煙室を除き、敷地内は全面禁煙です。また、路上での喫煙はご遠慮いただくようお願いしております。

お支払いについて

ABOUT PAYMANT

 
 

※講習料金のお支払い方法で銀行振り込みをご希望の方はこちらをご覧ください。

銀行振り込みに関するご案内

銀行振り込みに関するご案内

運転できる主な
小型移動式クレーン

ABOUT CRANE

① トラッククレーン(積載形トラッククレーンを含む)
② ホイールクレーン(ラフテレーンクレーンを含む)
③ クローラクレーン
④ 浮きクレーン
⑤ 鉄道クレーン
⑥ その他の小型移動式クレーン

根拠法令
労働安全衛生法 第61条ー1よりクレーン等安全規則第68条
事業者は、令第20条第7号に掲げる業務については、移動式クレーン運転士免許を受けた者でなければ、当該業務に就かせてはならない。 但し、つり上げ荷重が1トン以上5トン未満の移動式クレーンの運転の業務については、小型移動式クレーン運転技能講習を修了した者を当該業務に就かせることができる。 労働安全衛生規則第83条 クレーン等運転関係技能講習規程(労働省告示第92号)に基づく講習です。
修了証
基本的に実技試験合格後、即日交付いたします。
助成金について
小型移動式クレーン運転技能講習は助成金対象科目です。
助成金の申請は、講習初日に申し込みをお願いします。

受講申込みの手続き
持ち物

ABOUT PROCEDURE

申込み手続き
【1】受講日の予約
受講をご希望の方は、まずはインターネットで受講日の予約を必ずしてください。

【2】受講申込書
受講日当日、受講申込書に記入して頂きます。

【3】受講料のお支払い
受講5日前までに銀行振り込み、または受講日当日に現金でお支払いとなります。忘れずにご準備ください。
受講時の持ち物
・筆記用具、電卓(必須)
・手袋(布手袋又は軍手)、ヘルメット(学校で貸出しもあります)、安全靴 ・本人確認書類(下記いずれかの原本)
自動車運転免許証、住民票(発行日から3ケ月以内)、公的機関発行の証明書、 外国人の方は在留カード等 ※住民票を提出される場合は個人番号(マイナンバー)が記載されていないもの
・受講コース条件に係わる資格証(免許証、技能講習修了証) の原本
・講習料金、銀行振込の方は振込を証明する控え原本またはその写し
講習時間

※日本語テキスト、日本語の学科試験のみ対応
※各コース学科試験・実技試験あり

                

【Aコース(16時間)】(8:45集合)

1日目… 9:00~16:20(学科)※昼休みあり
2日目…13:00~18:30(学科)※昼休みあり
3日目… 9:00~17:40(技能)※昼休みあり

【Bコース(20時間)】(8:45集合)

1日目… 9:00~16:20(学科)※昼休みあり
2日目… 8:50~18:30(学科)※昼休みあり
3日目… 8:00~17:40(技能)※昼休みあり
お問合せ/資料請求専用フォーム
空席状況について、下記フォームよりお問合せ下さい。
担当者よりご連絡させていただきます。

当センターの駐車場は短時間の送迎及びお体不自由な方専用になっております。
恐れ入りますが、お車で講習にお越しのお客様は周辺の有料駐車場をご利用願います。

TEL 050-3734-8836

FAX 046-258-1615

施設のご案内

ABOUT FACILITY

神奈川安全運転研修センターでは、お子様からシニアの方まで、生涯をとおして交通ルールやマナーを守れるよう、地域に根ざした交通安全教育を行っています。めざすのは、人や社会を大切にする"安全力"の育成。「一人ひとりを、最良のセーフティ・ドライバーに」という思いのもと、他にはないきめ細かな取り組みを行っています。
たとえば、通常2〜3ヵ月待ちになることが多い「高齢者講習」を毎日開催。企業のニーズに合わせた法人向け講習やプロのカウンセラーによるメンタル面の指導など、すべてのプログラムを最新の施設・設備で行います。人と人、心と心で支え合う、安全な交通社会づくりのために。

#

#

講習日 火〜日曜日(月曜日は定休日)

施設名 神奈川安全運転研修センター
住所 〒252-0021 神奈川県座間市緑ケ丘4-20-1
電話番号 050-3734-8836

# 神奈川安全運転研修センター 2023

TEL 050-3734-8836